お知らせ

制作中ではありますが、形にはなりましたので今後のブログWordPressの方で更新していきます。はてなの更新はこの記事が最終となります。
まだまだショボいブログですが「こここうしたらええのに!」があればご指導お願い致します!


無いような気もしますが、LINK等して頂いているようであれば変更お願いします。
それでは今後ともよろしくお願い申し上げます。

新ブログアドレス:http://moglog.moo.jp
mogu(クラス)

ブログ移転の為作業中

【お知らせ】
楽天ブログ→FC2→はてなへ移転してブログを書いてきましたが、恐らく3度目の移転をしようと思います。

現在はサーバーをレンタルしてWordPressを使いブログを制作中です。
後々、仕事のページなどを作成したりする際にスキルとして身についていれば様々なメリットがあると考え頑張っています。
完成にはしばらく掛かりそうなので移転の際はまたお知らせしたいと思います。

【釣り】
ラバージグを懲りずに自作しています。
前はオフトのファインラバーを使用して製作してみましたが、今回はシリコンラバーのがまかつの物を使用して作ってみました。

10センチの長さにカットしたものを4本用意して

2個のジグを作りました。

以前作ったジグに比べて

濡れてない状態が市販ぽいです(笑
トレーラー
YAMのチャンク
EGのツイスティンビーバー
OSPのドライブシュリンプ

この中でも一番釣ってみたいのはYAMなんですけど、俺はまだ自作ジグどころか市販ジグでも釣った事ないんですよね・・・。
釣った事も無いのに自作で釣りたい!!そんな無謀な挑戦です(爆

Newジーンズ

新しいジーンズを一本増やしました。
これで4ローテでジーンズを穿き倒せます(笑)

コレです。
専用のジップつき袋に入っています。この袋は袋で利用価値が高そうですな。
中は注文していたジーンズとロットを証明するギャランティカードが入っています。

新鋭の職人さんが限定で100本ほど受注されていたジーンズのうちの一本です。

私のロットナンバーは60番
このジーンズは全て手作業で製作されていて、ジーンズ一本縫うのに10台以上の専用ミシンを使って縫っていくそうです。
そのミシンも全て1900年代初頭のビンテージミシン。凄すぎるこだわりですわ。
実際にミシンを見てみましたけどいかにもマシン!といった風貌で格が感じられました。

気になる価格やお店はヒミツです(笑)

日焼け防止

前回のボート釣行の際に日焼け止めを忘れてしまい、釣りが終わった頃にはめでたくパンダ状態になってしまっていました。
仕事上あまりパンダ状態が好ましくないので、なんとかしました(笑)

購入したのは「ネックゲーター」
OSPやティムコなどからも出ていますが、結構派手目なんすよね〜。

で、購入したのはコチラ

MAMMUT(マムート)のHEADBANDという商品です。

別にOSPとかでも良かったのですが、あまり釣り専門のメーカーを選びたくなかったので近所の好日山荘で購入しました。
色は5〜7色位ありましたが、どんな服にも合わせやすそうなブラックに。見た目は暑苦しい色やけど単色では無いのでOKかな。マンモスがまぁまぁかわいいです。

オカッパリで眼だし帽的に使うのはアレな場合が多いかも知れませんが、首の日焼け防止として使う分には最高です。ボートは間違いなく顔までかぶりますけど^^;
まぁ、場合によってはさっと顔まで隠せるので、随分日焼けはマシになるかな。

かぶってみたところ肌触りがサラッとしているので蒸すほどには暑くなさそうです。

今度は日焼け止めの代わりにこれを持ってくの忘れそうやけど(爆

2時間釣行

今日は出張打ち合わせの帰りに少し時間があったので琵琶湖を探ってきました。

思ったより打ち合わせが長引いたので琵琶湖に着いた時には5時前でした^^;
最初に入ったのは矢橋
ランガンしようかと思ったのですが、さすがに少ない時間でランガンするにはエリアが広大すぎました。50Mほどランガンして時間的に見切りました。今日は風も当たっていたので釣りにくいポイントだと思います。

30分ほどロスしたので早々と赤野井へ。
赤野井のポイントの変化を見ておきたかったのと、試したい釣り方があったので選択しました。
今日試したかった釣りはワームでのシャッドの釣り。
赤野井2番の駐車場に車を止めて漁港のミオ筋から攻めるも不発。

その後橋を渡り隣のエリアへ移動。
ここは沖にウィードマットが広がり、足下から数メートルは水生植物がビッシリと打ち寄せてるポイント。
沖のウィードマットに向けてシャッドをキャストし、沈める事無く早巻きしてリアクション的に食わせるイメージだったのですが・・・・。
何回かモワッとしたのですが追いきれずにミスバイトばかりでした(汗
釣りたいルアーやワームで押し切って釣るのって難しいですね><
ここで日暮れまで頑張りましたが、あえなくノーフィッシュで終了となりました。

本当に行きたかったポイントは大橋より北だったのですが次回に持ち越します。

あと、ヘビーロッドを購入した事でリールの組み合わせが難しいです。
今ヘビーにはアルデバランを組み合わせていますが、出来ればアルデにはベイトフィネスを担当していただきたい所。アンタレスにブラックレーベルは重すぎて手首がクラッシュしそうだったし、20ポンドのフロロを巻いたイクシオーネはアンタレスと変わらん重量になりそう。
くぅ〜、武器がたりん(笑

ABU RevoElite
ABU REVO POWER CRANK
TailWalk ELAN PG

この辺りかなぁ。でも、金銭的にはエラン一択になりそうです・・・。

覚え書き

  • 釣り

6/16
水温:22.8度(雄琴沖)気温:29.7度
意気込んで同船者2人とバスボ乗るもギル数匹のみで終了。orz
水温は実測で23度を超えていた。コンソールの魚探はマイナス5度でしたけど・・・・。設定であるのかぶっ壊れてたのかどっちだろ。
巻きで追ってくるのは高活性のギルのみで、ウィードの中にもバスは付いて居なかった模様。
ウィードエリアのエッジ部分を探しライトな釣りをした方が結果が出たように感じるけど、ヘビータックルで釣りたかったのでやり切った感はありました。やはりある程度攻め方を考えてやらないと釣果が伸びないですね〜。

  • パンづくり

またパンが少し進歩しました。
前からパンを食べた時に砂を噛んだ時の「ジョリ!」って食感が残ってる事があったんです。さすがに砂では無いのですが、原因が特定できていない状況が続いていました。
でも、ようやく原因がわかりました!
犯人は

砂糖!

砂糖の甘みだけが抜けて、なぜか結晶化して固まったもののようです。対策として砂糖を予め湯で溶かして入れるようにしてからはジョリは出ていません。

食感としては、角型食パンより山型食パンの方がふんわりします。考えてみれば当然で、角型はフタをして焼くのでギュッと詰まったようになり、山型は天井が無いのでパン本来の伸びが出る。こんな所なんでしょうね。
妻のパンづくりのハマり方も半端無くなってきました。あらゆる市販の小麦粉を使ったのではないでしょうか・・・。次は発酵種を考えるそうです(笑

  • ナイフメイキング

800番まで磨いてみましたが、サンドペーパーの筋が消えません(泣
アドバイスいただいた所、目を細かくして1500番くらいまで磨いてみてくださいと指導いただきました。
とりあえず最初の一本は鏡面仕上げにしたいので頑張りますよ〜!
柄はカーボンがいいなぁ。でも固いし難しいんだろうなぁ(笑

初ナイフメイキング

以前から興味があったナイフメイキングに挑戦しています。
延べ鉄板から削って作る方法がやってみたいのですが、今回は初心者につき形が出来た状態から磨き上げていく方法から始めてみました。


既にナイフの形になっている状態ですが、まだ刃も付いていませんし、地金と鋼をくっ付けただけの状態です。

これを120番の耐水ペーパーから240番、400番、800番までを使って磨き上げていきます。

今日は120番で30分ほど手始めに磨いてみました。

ここまで到達

ナイフに対して平行にヤスリがけするので横に筋が入っています。まだ所々にはじめから素材についていた縦スジが残っているので、120番でそれを消していこうと思います。

とりあえず初心者なりに800まで磨いたらプロに見てもらいます。

柄は何にしようかな〜(笑